2009年12月30日水曜日

年末ですねー

今年も今日いれたらあと2日となりました。mon bebeは今月は新しいお教室に通い始めたため病気がちでしたが、反対に免疫力があがったということで。
ここ最近は「カーズ」(車の映画)が大好きで、毎日朝から晩まで「カーズ」漬けの毎日です。セリフなどもおぼえて、キャラクターも覚えてとものすごい集中力です。必然的に私も一緒にみるのですが、本当にいい話だなーって思うし、レーシングカーの走る時のかっこよさとか景色のきれいさとか、こころ温まるなかまたちにもううっとりしてしまいます。車好きのmon mariも「ほんとうにすきなんだねー」とにこにこ顔。でも自分のみたいテレビはみられないので、読書したりPSPであそんでたり。
今日は、ケーキを食べるというときにこの前ならった、お茶入れとお盛り付けの復讐をしてみました!お盆はなかったからおひつのふたで代用。なかなか上手にできたので、体得するには訓練のみですなーとおもいました。
また来年も充実した日々になるようにがんばろーとおもいました。
昨日は、台所・お風呂・洗面所の掃除をしたから少し年末気分だったし。今朝は鏡もちをかざったし。すごーい大掃除はしてないけど、まあ体調をみながら無理せずが一番かなっておもって。

2009年12月17日木曜日

リトミック

今日は先週お休みしたので久々且つ年内最後のリトミック。今日はお名前よばれたらお返事できるかなーと思ったけどまた次回にくりこしー。でも今日は、ひたすらほめるということをつづけたら本人も楽しくなってきたらしく、マラカスや、たいこをリズムよくたたいたり、楽器をとりにいくにも一回目はいつも通り、一番側にいながらなかなかとらず、「カウベル」をとり、二回目はすごい速さで、「トライアングル」をさーっととってもどってきました。これにはびっくり。最後に先生にもさようならを体でしめし。少し先生とお話するけどちょっとはずかしそう。で、お迎えにきてくれたじぃじをみつけたら、どこからでるのーというくらい大きな声で「じぃじー」と道路でさけんでました。まーこんなものだろー。にしても今日は加湿器が調子が良くない。なんなんだこれは!!!

2009年12月14日月曜日

スイミング

1wほどまえのインフルエンザ疑いの症状から一週間たったもののまだ鼻ズルズルとたんのからんだ咳がまだでるmon bebe。なので今日はプールの日だったのだけど、今週に新型インフルエンザワクチン二回目接種があるため、大事をとってお休み。が、お休みを決めた後に、「あっ!来週は別のお教室でのクリスマス会があるんだったー!つまりは本年度最後のチャンスだったかも」ということが発覚・・・あとのまつりだけど、来年からがんばろーというかんじ。でも一緒にプールにはいれるのは、あと半年・・・これからは風邪ひかないようにきをつけてがんばんなきゃとおもったしだい。ママからも、「やすみぐせがついちゃうよ」といわれたし・・・。

2009年12月9日水曜日

幼児教室

前後しましたが、12月から幼児教室に通いはじめました。最初から4時間くらいあずけることにしたので、ドキドキでしたが、無事にお弁当も自分で食べられたり、みんなと一緒にそれなりにたのしめていたようなのでよかったーと思いました。でもおうちに帰る車のなかでばたんきゅーで、その日の夕方は結構イヤイヤクンだったのですが、機嫌がなおり、お夕飯のときには、mon mariがかってきてくれたおせんべいのおおきなアルミ缶を机代わりにして、一人でパクパクピザやポテトをたべていました。「自分で!」とかいうようになって、一日にして、おぼえてくるこどもの適応能力のすごさをかんじました。私もほしー。
話かわり、お教室にいらしてるママたちのきれーなこと!!私もみならわなくてはとおもいました。あと、ひとつ上の年次の子のママの出身校と私の出身校が姉妹校で、なんとそのお嬢ちゃまは私の後輩になられるということでちょっと話がもりあがりました!

話題のインフルエンザ

度々の更新です。なんとうちのmon bebeも新型インフルエンザ疑いで現在療養中です。この前の金曜日(12月4日)にはじめてのお教室で10h-14h頃までプリスクールと体操などをした翌日に熱発!!!昨年頭にかかったインフルエンザ以来の高熱でびっくり。土曜日の明け方にめずらしくぐずぐずして夜中おきたりしているからあれ?ちょっと熱っぽいかな?初めてのお教室で緊張してつかれちゃったのかなとか思い、土曜日の朝になり、あさごはんを普通にたべてから眠いといいだしたのでお昼寝。寝ているときにおでこと背中は熱いのだけど、足先は冷たいから、変な熱の出方だなーって思って検温したら13h頃に38.5度!ちょうどママがきてくれてたのでひぇーどうしようといったら、とりあえず病院ねということだったのですが、今日は土曜日、かかりつけの病院は休みだし、近所のところもなんと13hまで!!!あっちゃーとおもい、区役所に休日当番の医院を電話で問い合わせし、おしえてもらったM医院へ直行。14hにいって検温したら39.4度。即、別室隔離され、mon bebeもぐったり。ただ、ワクチンを一回うけてから3w弱たってるから少しは抗体ができてればいいなと思いながらインフルエンザ検査したら陰性。まだ12hたってないからウイルス数があがってないからでないのかもしれないけど、新型インフルエンザだとこわいからタミフルだしますといって5日分セットでもらいました。そしてそのまま実家にもどりタミフルを土曜日、日曜日と服用したのですが夜中に鼻づまりが苦しいのかなんども起きたり、寝言をいってなきだしたり。もしやこれがタミフルの副作用だったり??と心配しつつ、とりあえず翌日の月曜日にかかりつけに行こうということにしました。そして、月曜日に再度検査したところ、また陰性。おそらくタミフル服用しているからウイルス数が少なくなっているからだと思うといわれ、継続してタミフルをのみきり、かつ鼻づまり用のムコダイン・アスベリンなどのシロップをもらいというかんじです。ひとまず、火曜日位に解熱し現在は、鼻水、鼻つまり、咳というかんじ。
集団生活の感染力の強さを一日にして思い知った日でした。たぶん、解熱するとこどもは動き回るからこれで外に出しちゃうから、これだけ感染が広まっているんだと思います。タミフルも解熱後ものみきるようにいわれていてものまなかったりとか。解熱後もウイルスは体内にあって、低年齢児はその後上気道から7割くらいウイルスがでてくるといわれているんですよね。つまり咳などからですね。。。いずれにせよ早くなおるといいな。二回目ワクチンは、遅らせることができたので少しほっとしました。