2009年11月26日木曜日

幼児教室体験(体操)

先週末に以前からきになっていた幼児教室の体操レッスンにmon bebeをつれていきました!母子分離したことなかったのでどきどきでしたが、さらっと入室させたら意外と大丈夫で驚き。ひとつ上の学年の子供もいたようで、改めてみると小さくてびっくり。それよりもっとびっくりは、なんか跳び箱の列にならんでいるときに前の子供が何かを言ったらしいのか、じろじろmon bebeをみるのがきにくわなかったのかいきなり手をだしたではありませんか!!もちろんだされた子もやりかえし、すぐに先生がとめてくれたからよかったですけど、いままでは通っているお稽古のところでは石のようにだまっていて、むしろ手をだされたら泣いていたわが子が???とおもいましたけど、そのあとはことなきをえずほっとしました。まあそんなこともありましたけど、ここの体操は先生が公平でいいなーとおもいました。

新型インフルエンザワクチン

18日にやっとmon bebeの第一回目ワクチン接種しました。ママ友に教えてもらい最終的にはかかりつけ病院でうけれることになったのでほっとしました。ですが、当日はイモ洗い状態の人数でびっくり。しかも多少の風邪なら接種してしまおうというような方もいらして、これでは感染症対策がなってないのでは??とおもいました。
次回は12月上旬です。いずれにせよ、ワクチン接種は完ぺきではないのできをつけないと。

2009年11月7日土曜日

実家のトイレでも

そうそう。そういえば昨日から実家に泊まっている私とmon bebe。なんと、昨日の夜にmon bebeは実家のトイレでもう○ちができたのでした!!!実家の母はすごーいとほめてくれてご本人ご満悦でしたよ♪

ちょっと思ったこと

昨日(金曜日)の明け方からmon bebeのお鼻がぐずぐずしているなーって心配していたらやっぱり風邪をひいてしまったもよう。月曜日のプールが寒かったからかなー。で、昨日は近所のねずみめがね(開業医)のとこにくすりもらおうといったのだけど、新型インフルエンザ大流行の昨今、くるわくるわマスク姿や咳げほげほの幼稚園生、小学生(-_-;)こりゃー、待合室にいるだけど具合わるくなりそうだわー。と思い、「ちょっと様子みます」と出した診察券を返してもらい、今日(土曜日)の朝一でいこーっと思い、いったら、今朝は土曜日なのにこんでたんですよー。開業医は朝一は一番こむのかな。で、今日は小学生のマスクげほげほ兄弟
がいたんですよ。「もう勘弁してよ」ってかんじ。なのでmon bebeと一緒にきてもらった両親には外でまっててもらい、よばれたらきてもらうようにしたけど・・・。かなり狭い待合室で、げほげほされたら、みーんなうつっちゃうよ。クリニックも対策したほうがいいし、新型インフルエンザ疑いなら、時間指定してきてもらうとか隔離の部屋を提供する配慮がほんとほしいよ。それに、土曜日でぐったりしている状態なら昨日の金曜日時点で学校を休んでクリニックに来るべきではないの???ほんと、一人一人が他人にうつさないようにという配慮をしなくてはいけないよ!!

2009年11月3日火曜日

いよいよ再来週

中学からのお友達の結婚式がいよいよ再来週にせまりました。彼女から知らせを受けたのは5月頃だったかなー。本人から聞いた時はもううれしくってほんとよかったねよかったねって話していたのがついこの前のような感じがします。だってもう年の瀬でしょう。はやいですよねー。時がたつのって。日々の育児で手いっぱいの私はこどもが手をはなれた時のビジョンとか考えなくてはと思いつつ・・・。さて、彼女は老舗の御曹司とのご結婚ということもあり、かなり華やかにされる模様です。彼女も準備が忙しい模様で結婚式前までには会えそうにないのだけれども、当日彼女の華やかな花嫁さん姿をみられることがすごーい楽しみです♪私は出産前来ていたゲストドレスがどれも背中から上にファスナーがあがらなくなってしまったので、新調しましたがちょっと複雑(笑)いやー、産後って背中に肉がつくものなのですなー。

このところ

肩こりというか首こりというか、首を左右にひねると寝違えたときのような痛みが激しくはしるんですよねー。なんなんでしょう。行きつけの指圧の方によると、寝違えまでとはいわないもののなんらかの負荷がかかった結果こうなったのかもとか寝具が体にあってないのかもしれないよー。とかいわれたり。うーん。少し前までは毎日肩~腰までにかけてモーラステープをはらないと痛くて眠れない状態が続いていたり。育児をしていると必然的に前傾姿勢になるから背中や腰がはってきて首の痛みまで誘発するんでしょうか。ストレッチとかゆっくり湯船とかもしたいのですが、こどもと一緒だとなかなか自分のことまでゆっくり手が回らないんですよねー。

トイレで・・・

久々の更新です。新型インフルエンザが大流行している昨今何かとばたばたしていてゆっくりmon bebeの成長記録をつづれていませんでした。
さて、タイトルにもあるように10月29日夜になんと!トイレでう○ちができました!!2歳4か月頃から急に言葉が増えだして、会話になるようになってきたところ、「ママ、う○ち」という自己申告によりトイレへむかったところ、「できた!」ということになったのです。わが子ながらすごい進歩したなーって思ってこれこそ自分のことのようにうれしくなってしまいました。
トイレトレーニングをしなくてはとか、なかなか言葉がでないからどうしたものかな・・・でもそのうち話すようになるはずと私自身にいいきかせ、且つmon bebeにプレッシャーを与えてはいけないからとか思っていた矢先のできごとでした。